被爆二世プラスの会
広島や長崎で原爆に遭った人々の被爆体験と核兵器廃絶への思いを受け継ぎ、次代に伝えるとともに、被爆二世が抱える健康不安に対処する取り組みを進めている。これまでに、被爆者の証言を聞く「じっくり聞こう被爆体験」、「二世が語る夏(父母から聞いた被爆体験発表)」などを実施し、ヒバクシャ国際署名への協力はじめ北海道被爆者協会が実施するさまざまな事業を手伝ってきた。被爆二世無料健康診断の案内が道から直接本人に届くようになるという成果も挙げた。
被爆二世に限らず、広く門戸を開いている。会の趣旨に賛同し、ともに活動していただける方はもちろん、陰ながら支援していただける方々の入会も歓迎する。
被爆者の高齢化が進み、近い将来、被爆者が直接被爆体験を語り、核廃絶への思いを伝えることができなくなる。しかし、ふたたび被爆者をつくらないため、被爆という悲惨な体験を伝える活動を途絶えさせてはならない。危機感を持った北海道被爆者協会は、2016年10月、同協会が把握する被爆二世に、親の体験を語り継ぐため、会を設立するよう呼びかけた。
翌2017(平成29)年5月28日、被爆二世12人に被爆者、支援者を加えた30人が、札幌市中央区大通西12丁目の北海道高校教職員センターで川去裕子を代表世話人とする「被爆二世プラスの会北海道」を立ち上げた。帯広の土谷節子が母親の被爆体験を語り、二世としてこれからも伝え続けていきたい語った。
会の目的は①被爆者の被爆体験を学び継承することに努める②被爆二世としての健康不安や要求を語り合い、行政にきちんとした対応を要望していく③被爆の問題を他の被ばく問題ともかかわらせ、広い視点で考える④「ふたたび被爆者を作らない」ために核兵器廃絶に向けて取り組む―の4つ。
2019年から役員体制を整え、代表世話人だった川去裕子が会長に就任。コロナの感染拡大のため2020年は会員のつどいを10月に実施、渓口正裕が親の被爆体験を語った。現会員数は約50名である。
被爆二世に限らず、広く門戸を開いている。会の趣旨に賛同し、ともに活動していただける方はもちろん、陰ながら支援していただける方々の入会も歓迎する。
【会の設立経緯と目的】
被爆者の高齢化が進み、近い将来、被爆者が直接被爆体験を語り、核廃絶への思いを伝えることができなくなる。しかし、ふたたび被爆者をつくらないため、被爆という悲惨な体験を伝える活動を途絶えさせてはならない。危機感を持った北海道被爆者協会は、2016年10月、同協会が把握する被爆二世に、親の体験を語り継ぐため、会を設立するよう呼びかけた。
翌2017(平成29)年5月28日、被爆二世12人に被爆者、支援者を加えた30人が、札幌市中央区大通西12丁目の北海道高校教職員センターで川去裕子を代表世話人とする「被爆二世プラスの会北海道」を立ち上げた。帯広の土谷節子が母親の被爆体験を語り、二世としてこれからも伝え続けていきたい語った。
会の目的は①被爆者の被爆体験を学び継承することに努める②被爆二世としての健康不安や要求を語り合い、行政にきちんとした対応を要望していく③被爆の問題を他の被ばく問題ともかかわらせ、広い視点で考える④「ふたたび被爆者を作らない」ために核兵器廃絶に向けて取り組む―の4つ。
2019年から役員体制を整え、代表世話人だった川去裕子が会長に就任。コロナの感染拡大のため2020年は会員のつどいを10月に実施、渓口正裕が親の被爆体験を語った。現会員数は約50名である。